教育目標
知性と品位をもち 社会を興す人となろう
-
創造ある学び
- なぜだろう、と疑問をもち、意欲的に課題を見つけ、学習に取り組む生徒
- 仲間と協働してものごとを創りだす生徒
- 学習を通して、自己の成長を実感する生徒
-
豊かな感性
- 豊かな感性をもち、何事にも主体的に考え、表現する生徒
- 自他を尊重し、違いを認め合う生徒
- 思いやりの心をもち、行動する生徒
-
たくましい心身
- 正しい判断力をもち、自律的に生活する生徒
- 目標に向かってチャレンジする気力あふれる生徒
- 自ら体力向上、健康の保持増進に取り組む生徒
各教育期の目標
教育期 | 期 間 | 創造ある学び | 豊かな感性 | たくましい心身 | |
---|---|---|---|---|---|
Ⅰ | 4月1日 ~ 6月29日 |
決意・自覚 | 基本的な学習態度や学習習慣を身につけよう。 | 積極的に交流し、新しい 友だちのよさをたくさん知ろう。 | 正しい身なり、調和の とれた生活習慣を身につけよう。 |
Ⅱ | 6月30日 ~ 10月13日 |
自律・協働 | 学習習慣を確立し、協 力して意図ある活動に取り組もう。 | 自他を大切にする心をもって、人や物に接しよう。 | 切磋琢磨し、気力・体 力を向上させよう。 |
Ⅲ | 10月14日 ~ 12月31日 |
充実・創造 | 学習方法、学習量を見直し、目標に向かって学力を向上させよう。 | 心を一つにして、仲間と 共に創り上げる喜びを実感しよう。 | 自主的な体力向上、健 康の保持増進に取り組もう。 |
Ⅳ | 1月1日 ~ 3月31日 |
感謝・発展 | 学習の総まとめを行い、新たな目標を見出そう。 | 1年間の成長を確かめ合い新たな展望をもとう。 | 自己の健康管理を総点検し、さらなる向上をめざす準備をしよう。 |

目指す「子ども像」と
幼稚園・小学校・中学校一貫教育
これからはますます予測困難で統制不能な社会になると言われています。その中で容易には解決できない問題に立ち向かい解決していく力が求められていると考えます。
そこで幼稚園・小学校・中学校が同一校地内に存在する「長岡校園」の特長を生かしながら、問題に自ら立ち向かい、納得解や最適解を見いだし乗り越えていく姿の実現を目指しています。